【Unity】
警告(エラー) "Invalid texture used for cursor - check importer settings or texture creation. Texture must be RGBA32, readable, have alphaIsTransparency enabled and have no mip chain." の対応方法

マウスカーソル画像を適切な設定にしましょう

投稿日 2025/08/14 更新日 2025/08/14


こんにちは。IT業界歴6年目の「元木皇天」です。

今回はUnityで発生した警告、"Invalid texture used for cursor - check importer settings or texture creation. Texture must be RGBA32, readable, have alphaIsTransparency enabled and have no mip chain." の対応方法について解説いたします。

やりたいこと

警告が消えるように適切な対応をする


参考文献

GameDev 掲示板


環境

・OS:MacOS Sequoia 15.5
・Unity:Ver Ver 6000.0.38f1

警告の内容

はじめに、今回発生した警告 "Invalid texture used for cursor - check importer settings or texture creation. Texture must be RGBA32, readable, have alphaIsTransparency enabled and have no mip chain." の内容について説明します。


私の場合、この警告はゲーム内で使用するマウスカーソルの画像をデフォルトから変更した際に発生するようになりました。

警告がコンソールに表示されているUnityの画像

この警告文を日本語訳すると以下になります。

カーソルに無効なテクスチャが使用されています - インポーターの設定またはテクスチャの作成を確認してください。テクスチャはRGBA32形式で、読み取り可能であり、alphaIsTransparencyが有効になっており、ミップチェーンがない必要があります。

要は、「マウスカーソルとして使用する画像の設定値が適切な値になっていないよ」という内容です。

警告の解消方法

警告を解消するにはマウスカーソルに設定している画像の設定を変更すればOKです。

以下は警告が表示されてしまう変更前の画像設定です(インスペクターの設定値)。

警告が表示される画像設定

以下が警告が解消される変更後の画像設定です。

警告が表示される画像設定

変更する項目は以下のとおりです。

  • Texture Type

    • Cursorに設定する

  • Alpha Is Transparency

    • チェックをいれる

  • Read/Write

    • チェックをいれる

  • Generate Mipmap

    • チェックを外す

  • Swizzle

    • RGBAを設定する


上記設定を適用すると、警告が消えている事が確認できます。

まとめ

画像には適切な値を設定しましょう。

参考文献・おすすめ文献

GameDev 掲示板